アンケートにご回答いただいた75%を上回る方から総合満足度で「とても満足、満足」の評価をいただけました。
また、不具合や調整が行き届かない部分も多かったクローズドβテストではありましたが、期待していた体験との比較についても75%近くの方から「期待を上回る体験だった、期待通りだった」と評価をいただきました。
製品版に向けましては、皆様のご期待にしっかりとお応えできるよう、以下の各項目でご報告します通り、引き続き開発に努めてまいります。
キャラクターを操作した際に感じた印象としては、52%の方が「徐々に慣れてきて、操作出来た」と多くなっておりました。ボタン配置の改修や各種感度の調整、初心者の方がご自身のペースで操作確認できるチュートリアルの改修などを行ってまいります。
また、キャラクターごとのロール(役割分担)や特性(持ち味/強み)は体験できた方が66%となっておりますが、より多くの方にキャラクターごとの違いを体験いただき楽しんでいただけるよう調整してまいります。
武器やコスチュームのデザインについては、84%の方が「十分に期待を感じた、若干期待を感じた」と評価をいただきました。
また、アイテムを一部持ち帰りスキンやアイテムを購入できる仕組みも、77%の方が「十分に楽しめた、まあまあ楽しめた」と評価をいただきました。
今作は、バトルロイヤルという最後の一人という勝者を目指すゲームルールであることは揺るがない事実でありますが、一方で『勝たなくても楽しめるバトルロイヤル』をもう一つのテーマとして掲げております。バトルに登場するモンスター討伐や『FINAL FANTASY VII』の世界が再構築されたMAPを楽しむなど、勝利だけではない楽しみ方を皆さまに提供できるよう、引き続き開発を進めてまいります。
改善点については「キャラクターの移動や操作」が42%と多く、課題であると認識しております。
正式サービスまでに快適に遊べるよう最適化の対応を行うことはもちろんのこと、操作に関わるコメントで最も多かったコントローラー対応やトレーニングモードについても、準備を進めております。
また、ゲームバランス、コンテンツ量につきましても、改善を行い全ての実装コンテンツをバランスよく楽しんでいただけるよう調整してまいります。
特に近接攻撃については、不具合の改修とともに近接の爽快感と立ち回りに重きを置いてバランスの調整を実施してまいります。